COVID-19飛沫対策
はじめに
はじめに
当社は従業員が私一人なので、事務所内におけるCOVID-19(新型感染所ウイルス)への対策は関心が薄かったです。
しかし、月に数回は事務所で打合せをすることがあります。
一方、非常勤講師として豊田高専(愛知県豊田市)や静岡産業技術専門学校(静岡県静岡市)へ出かけています。
当然、感染防止対策としてマスクを着用していますが、感染するリスクはゼロにはなりません。
また、感染から発症まで2週間の潜伏期間があります。
潜伏期間中に感染させる可能性もあるため、感染防止に対する意識を改め、事務所内での飛沫対策をすることにしました。
現状と参考情報
現状と参考情報
事務所の打合せスペースの写真を示します。
丸テーブルをはさんで2X2名で打合せができる状況ですが、密集・密接です。
そこで飛沫感染を防止するためパーティションを設計・製作することにし、以下の研究成果を参考にさせていただきました。
設計した飛沫カバー
設計した飛沫カバー
丸テーブルに設置した時、床面から140 (cm) 以上になるように飛沫カバーを設計しました。
三次元CADでの設計です。
また各部材の接合は金属同士の接着に実績がある接着剤を使用しています。
直角を保ちながらの接着がノウハウとなります。図面だけでは完成が難しいので、公開をしてみることにしました。
完成した飛沫カバー
完成した飛沫カバー
素材からパーツを切出し、そのあと接着を行いました。
製作時間は4時間程度です。最後にアクリルパネルをはめ込んで完成です。
強力な接着剤のおかげで、パネルがぐらつくことなく飛沫カバーとしては十分に機能しています。
製作費(参考)
製作費(参考)
材料費は送料を入れて 3,342円(税込) です。
販売は考えていませんが、ご依頼いただいた場合、製作費など必要な諸経費を別途いただきます。まずは以下のお問合せからご相談ください。
見積書などを作成いたします。