改造企画書の事例 2
はじめに
はじめに
本来、問合せがあった仕事の企画書や提案書を公開することはありません。
今回、改造に関する相談を受け、設計作業見積書と改造提案書を提示したところ、提案書の内容は誰でも思いつく内容とのことで改造提案書だけ取り上げられて見積書は戻ってきました。
誰でも思いつく内容とのことでしたので、仕事の事例として公開することにしました。
普段は技術士法第45条に従い、機密保持の義務があるため公開することはございません。
事業紹介で説明する開発・設計の一端をご紹介できたらと思います。
経緯
経緯
ゴルフ場(浜松市内)で利用されているゴルフカートには、お客様が雨に濡れないように雨よけ用ヒサシが改造で取り付けられている。
ゴルフ場の利用者からは好評だが、風にあおられると振れが大きく一部では折損したヒサシもある。
来年あたり修理の時にヒサシの改造を提案したいので、アイデアを出して欲しい。
このような依頼があり、スライド式の雨除けヒサシにする場合の提案書を作成しました。
こちらの提案書も『誰でも思いつく。』との理由で同様に持ち去られてしまいました。
誰でも思いつくそうなので、こちらも営業資料として公開することにしました。
おわりに
おわりに
誰でも思いつく内容とのことですが、こちらの提案書は基本設計による仕様書を提案書としてまとめました。使用条件を考えながらスライド式ガイドレールは選定しておりますが、相談を持ち掛けてきた企業では誰でも思いつけるそうです。
このような提案や検討、あるいは現状把握などでお困りでしたら、お役に立てると思います。
別途、検討費用は頂戴いたしますが、費用総額は内容により変わります。
まずはお問合せフォームからご相談ください。