モデル・ベース・デザイン(MBD)による製品開発に対応しています。
仕様作成から設計・製作・実装・品質検査・納品までを一元化した製品開発を通じ、豊かな社会環境の構築実現を目指しております。
(安定したサービスの品質)
一元化された製品開発により安定した品質サービスをご提供します。
(最短の開発期間)
仕様の造り込みにより、再設計をゼロとし開発期間を延ばしません。
【製品開発】
モデル・ベース・デザインによる製品開発を行います。
開発工程の一部を技術サービスとしてご提供しています。
(形状モデリング・機械設計・強度計算・組立・実装など)
■形状モデリング(3Dモデリング)
非接触三次元測定データからCAD用の3Dモデルを作成いたします。
ご要望に応じて測定データを元に形状変更や部品図へも展開いたします。
造形法(3Dプリンター/CADなど)に合せ、モデルを微調整いたします。
■機械設計・強度計算
製品設計が得意です。装置設計も行います。
強度計算についてはシミュレーションを行い計算書を作成いたします。
疲労強度計算も行い、疲労破壊しない形状や仕様もご提案いたします。
■組立・実装
三次元データの組立図から作業手順書を作成し、部品組立を行います。
電装機器に電力線や制御線などを結線し実装なども承ります。
事例として三次元CADの組立図からAIロボットの機器実装と組立を行い納品いたしました。
また放電機器と空気圧機器を組み合わせた試作装置の機構設計と組立実装の経験もあります。
1Dシミュレーション(MATLAB/SIMULINK), 三次元CAD(AlibreDesign),
FEM/CAE(LISA), データ収集(DAQAmi, USB-2408-2AO),
制御プログラム(GP-Pro/EXほか)
技術士(機械) 第73265号
Engineer in Training (10938EIT), オレゴン州、アメリカで登録。
専門学校で強度シミュレーションの基礎となる強度設計の講師や国立高専でデジタルものづくりの講師をしております。
また海外の現地企業からの強度設計の専門家として鋳造砂型用3Dプリンターの開発を支援した経験もあります。
日本語トップ に戻る